商工会とは

目次

  1. 商工会の加入資格は?
  2. 会費はどれくらい?
  3. 誰がサポートしてくれるの?
  4. 商工会概要
  5. 問合せ先は?

商工会は、地域の事業者が業種に関わりなく会員となって、お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。

また、国や都道府県の小規模企業施策(経営改善普及事業)の実施機関でもあり、小規模事業者 のみなさまを支援するために様々な事業を実施しています。
もちろん小規模企業施策だけでなく、様々な中小企業施策も実施しています。
商工会は、法律(商工会法)に基づいて、主に町村部に設立された公的団体で、全国に1,643の商工会があります。
また、各都道府県には商工会連合会があり、広域的なテーマや専門的なテーマについて、みなさんを支援いたします。
商工会組織図(全国連HP)

なお、市部には主に商工会議所が設立されており、商工会と同様の活動を行っていますが、組織運営面などで異なる面もあります。 (商工会と商工会議所の比較)
商工会の会員等は、様々な業種の事業者等で、全国で約79万事業者等が加入されています。加入している事業者の割合(組織率)は、全国平均で58.2%です。
幅広い業種の事業者が加入し、これだけの規模と組織率を有する団体は他にはありません。
(全国の商工会の役員の女性割合:会長1.0%、副会長2.2%、監事3.1%、理事9.9%)

都道府県別データはこちらをご参照してください(全国連HP)

※数字データは令和4年度商工会連合会実態調査[令和4年4月1日現在]によるものです。
(全国商工会連合会HPより)

全国商工会連合会

下関市商工会の沿革、組織はこちらへ

商工会に加入するには

商工会の加入資格は?

本商工会の地区内において、引き続き6月以上営業所、事務所、工場又は事業場を有する商工業者。
ただし、次に掲げる者は、本商工会の事業の円滑な推進のために必要であるとして、理事会が特に承認した場合は、会員となることができます。

(1)本商工会の地区内に引き続き6月に満たない期間営業所等を有する商工業者
(2)本商工会の地区内で事業活動を行う次に掲げる団体(定款会員)
※本会に加入しようとする者は、加入申込書を提出して、理事会の承認を受けなければなりません。

会費はどれくらい?

原則 年間12,000円です。

誰がサポートしてくれるの?

経営・金融・税制・労働など経営全般にわたって、皆様に様々なサポートを行っています。
商工会事務所での相談や電話相談のほか、経営指導員が皆様の事業所を直接訪問する巡回相談も行っていますので、会社運営全般について、どんなことでも遠慮なくご相談ください。
商工会経営支援サポート

商工会概要

下関市商工会について

問合せ先は?

下関市商工会
〒759-6311
山口県下関市豊浦町大字吉永1861-1
TEL:083-772-0625 FAX:083-772-2361