経営支援

目次

  1. 経営相談
  2. 税務・経理相談
  3. 金融相談・斡旋
  4. 労務相談
  5. 創業相談
  6. 事業承継
  7. 地域資源活用
  8. 取引、販路開拓
  9. エキスパートバンク事業(分野別専門家派遣)
  10. 経営安定特別相談室
  11. 共済・年金・保険制度
  12. 記帳代行
  13. 労働保険の事務代行
  14. 講習会・研修会
  15. 各種検定
  16. 地域活性化
  17. 青年・女性経営者・後継者の育成
  18. 業種別の会員交流
  19. 行政への意見具申

経営相談

経営相談

商工会では、経営のことで悩んでいる事業者のみなさまに対し、経営指導員などが様々な課題についてアドバイスを行っています。
経営相談・支援は、商工会の窓口で行うだけでなく、定期的に地域を巡回してアドバイスを行っています。
さらに、法律や税金の専門家を事業所へ派遣する相談対応も行っています。
もちろん相談については、秘密は厳守します。

税務・経理相談

商工会では、税金の各種控除を知りたい、青色申告制度ってなに?など、みなさまのお悩みに対し、帳簿の付け方から決算、申告の仕方まで、懇切丁寧にアドバイスを行っています。
決算や申告期には、税理士がみなさまの専門の相談員として無料の税務相談に応じています。

金融相談・斡旋

商工会では、みなさまの経営をより安定、向上させるために、金融や信用保証に関する相談や斡旋などを行っています。
特に、事業資金を商工会の推薦により、 日本政策金融公庫が無担保・無保証・低利で融資する「マル経資金融資」は、経営を改善しようとしている小規模事業者などに有利な条件で貸付を行う国の制度で、多くの会員の皆様がご利用されています。

詳しくはこちらをご覧ください
山口県商工会連合会のHP

国・県・市の金融支援策
日本政策金融公庫
山口県信用保証協会
山口県制度融資
下関市中小企業制度融資

労務相談

商工会では、みなさまの企業にお勤めの従業員の福利厚生のために、社会保険、労働保険、退職金などについて、ご相談にのり、アドバイスをしています。

創業相談

創業を予定している方や新たな事業分野開拓を志す起業家の方のために、専門家を派遣する個別相談指導や、セミナー・講演会及び少人数制によるゼミナール形式の創業塾の開催など、幅広い支援を行っています。

中小企業庁
日本政策金融公庫
下関市創業支援事業

事業承継

後継者等にスムースな事業の受け渡しを行うための計画作成や、それぞれの事業所の現状に応じた支援を行っています。

≪支援内容≫

事業承継計画の作成支援、専門家によるアドバイス、後継者育成、、第三者への譲渡等の支援・事業承継後の経営ビジョン作成支援 など

中小企業庁
山口県事業承継・引継ぎ支援センター
事業承継ポータルサイト

地域資源活用

地域の特産物として強みとなり得る技術、農林水産物、観光資源等を活用した新商品・新サービスの開発を支援します。

取引、販路開拓

商工会では、インターネットを活用した企業情報など各種地域情報を発信し、みなさまのビジネスチャンスの拡大や地域の活性化を目指しています。

エキスパートバンク事業(分野別専門家派遣)

安心して利用いただける県の支援制度です。
事業者さんの依頼に応じて、課題ごとに適切な専門家を山口県商工会連合会が選定・登録しており、弁護士、税理士、公認会計士、弁理士、中小企業診断士、技術士等を派遣し、専門的見地から事業者さんの課題の解決方法を検討いたします。
商工会員ならどなたでもご利用いただけます。
利用企業の秘密は厳守いたします。
1つの課題に対し3回まで利用可能で、1利用当たり1万円(税別)と旅費の1/3をご負担いただきます。※施策推進特別枠など無料の事業もあります。
詳しくは、山口県商工会連合会:エキスパートバンクのHPをご覧ください
専門家検索はこちら

経営安定特別相談室

山口県商工会連合会に設置した「経営安定特別相談室」において、倒産のおそれのある中小企業から事前に相談を受けて、経営的に見込みのある企業については関係機関の協力を得て再建の方途を講じます。
また、倒産防止が困難とみられる企業については円滑な整理を図ることにより、企業倒産に伴う地域の社会的混乱を未然に防止します。
相談室は、倒産防止のための業務を総括する「商工調停士」と、弁護士、公認会計士、税理士、中小企業診断士などの専門スタッフが協力しながら、万全の体制で相談に応じています。
もちろん相談内容や相談の申し込みについては、秘密は厳守します。

お問い合わせは
〒753-0074 山口県山口市中央4丁目5番16号
山口県商工会連合会 経営安定防止特別相談室 
TEL083-925-8888 FAX083-925-8700

詳細は、山口県商工会連合会のHPをご覧ください。

事業者サービス

共済・年金・保険制度

商工会では、皆様のために、安心、有利な各種の共済、年金、保険制度をご用意しております。加入のご相談を承っております。

全国商工会会員福祉共済大きな安心を手軽な掛け金で
商工貯蓄共済貯蓄・融資・保証・医療の四つの充実
商工会特定退職金共済制度商工会員企業のための従業員退職金制度
業務災害保険最低限の掛金で労災のリスクから企業を守ります
ビジネス総合保険制度会員事業者を取り巻く事業活動リスクを総合的に補償
海外PL保険制度海外展開を目指す企業のリスクを補償
全国商工会経営者休業補償制度不意の休業にうれしい所得補償
全国商工会個人情報漏えい保険制度もしも個人情報が漏えいした場合に備えて
小規模企業共済制度事業主のための国の退職金制度
中小企業退職金共済制度中小企業でも従業員に退職金を
経営セーフティ共済取引先がもしもの時に備えて
総合火災共済万一の災害に備えて
自動車総合共済安心の自動車保険

記帳代行

商工会では、コンピュータによる記帳代行によって、元帳作成など複雑な記帳業務をみなさまに代わってスピーディに処理します。
詳しくはこちらをご覧ください
商工会推奨「商工会クラウドMA1」
山口県商工会連合会

労働保険の事務代行

従業員を一人でも雇用する事業主は、業種のいかんを問わず、全て労働保険に加入しなければなりません。
労働保険の手続きや人手不足等の理由により労働保険の事務処理に困っている方には、商工会が運営指導している労働保険事務組合への事務委託をおすすめします。
事務委託すると、事務処理が軽減されるだけでなく、労災保険に加入できない事業主及び家族従事者も労災保険に特別に加入することができます。
全国労働保険事務組合連合会

講習会・研修会

商工会では、事業者のみなさまが必要な知識や技術などに関する情報を提供するために、各種講習会や研修会などを開催しています。
各種講習会や研修会についてはこちら

各種検定

商工会では、珠算、販売士、簿記の各種検定試験を全国規模で実施しています。
お問い合わせは全国商工会連合会にご相談ください。

地域を元気に

地域活性化

商工会は、商工業者の団体ですので、経済活動を通じて地域を元気にし、にぎわいをつくりだす取り組みを行っています。

  • 商工会は、「資金」・「パートナー」・「資源」を組合せ、新たなビジネスや事業を生み出す取り組みを行っています。例えば、規格外の農産物を加工して新しい商品を開発(六次産業化)したり、ブランド化により認知度を高めたり、付加価値、機能をプラスすることで、売上を上げたりしています。また、他の地域と連携することで、観光地としての魅力をアップさせたりしています。
  • 商工会は、地域経済環境を良くするため、会員が共同で行う取り組み、例えば、地域商品を販売するアンテナショップや道の駅の運営、商談会や展示会への出展や、創業支援や商店街の活性化なども行っています。
  • 地域が活性化するには、地域の経済活動を支える商工業者が元気でなければいけません。商工会は、人口が減少する中、活気のある地域を作るため、上記のような連携促進や地域の商工業者数を増やす取り組みを行っています。

イベント情報情報はこちら

青年・女性経営者・後継者の育成

商工会には、青年経営者・後継者が加入する青年部、事業に携わる女性が加入する女性部があり、商工業の発展と魅力ある地域づくりを目指して、多彩な活動を展開しています。例えば、企業経営に役立つネットワークづくりや起業家の育成、事業承継や女性の社会進出の支援など、資質向上と地域経済の活性化に努めています。

全国商工会青年部連合会
全国商工会女性部連合会

業種別の会員交流

商工会には様々な業種の事業者の方が加入していますが、同じ業種の会員が交流する部会も設置しています。
部会の種類は、商業部会、工業部会、観光・サービス業部会です。同業種・異業種の会員が、情報交換、共同事業、課題解決の研究などを行っています。

行政への意見具申

地域の振興やみなさまの事業の発展のために、商工会はその意見を集約し、これを国会や行政庁などに具申、建議をしています。