目次
- 全国商工会会員福祉共済
- 商工貯蓄共済制度
- 商工会特定退職金共済制度
- 業務災害保険制度
- ビジネス総合保険制度
- 海外PL保険制度
- 全国商工会経営者休業補償制度
- 全国商工会個人情報漏えい保険制度
- 小規模企業共済制度
- 中小企業退職金共済制度
- 経営セーフティ共済制度(中小企業倒産防止共済)
- 総合火災共済・自動車総合共済
各種共済制度のご案内
商工会では、皆様のために、安心、有利な各種の共済、保険制度をご用意しております。加入のご相談はお気軽に。
全国商工会会員福祉共済

福祉共済は中小企業・小規模事業者の皆様を応援している全国商工会連合会が運営し、商工会会員の皆様がご加入いただける助け合いの制度です。今では14万人以上の会員の皆様にご利用いただいています。
掛金は、加入タイプごとに年齢・性別・職種に関係なく一律で、国内外・24時間フルカバー!
詳しくはこちらをご覧ください
全国商工会連合会
商工貯蓄共済制度

商工貯蓄共済制度は、商工会員の福利厚生や健全経営を目的として、山口県商工会連合会が運営する国に認可された共済制度です。
主な特徴は次のとおりです。
・「貯蓄積立」「生命保障」「融資」の3つの機能を備えています。
・月額1口2,000円という小さな掛金で、将来の資金づくりや事業のサポート、万が一のための生命保険や医療特約に備えられます。
・加入後6か月以上経てば融資の申し込みができます。
詳しくはこちらをご覧ください
山口県商工会連合会
商工会特定退職金共済制度

商工会特定退職金共済制度は、山口県商工連合会が国の承認を得て特定退職金共済団体として実施している制度です。個人事業主や法人などが加入して、従業員の退職金を計画的に準備することができます。
主な特徴は次のとおりです。
・毎月定額の掛金を支払うことで、将来の退職金を準備できます。
・事業主が負担した掛金は全額損金に算入できます。
詳しくはこちらをご覧ください
山口県商工会連合会
業務災害保険制度

従業員等の労災事故や、労働災害による事業者側の賠償責任を補償します。
政府労災の認定と関係なく保険金を受け取ることができます。
詳しくはこちらをご覧ください
全国商工会連合会のホームページへ
ビジネス総合保険制度

PL、リコールによる賠償責任に加え、施設、業務遂行、管理財物に対する賠償責任もラインナップし、会員事業者を取り巻く事業活動リスクを総合的に補償します。
海外PL保険制度

海外PL保険は、輸出した製品・商品により海外で生じた対人・対物事故によって負う法律上の損害賠償責任を補償し、海外展開を目指す会員企業のリスクを軽減します。
全国商工会経営者休業補償制度

病気やけがで働けない間、最高1年間月々の所得を補償します。経営者と従業員、その配偶者である専業主婦(家事従事者)が加入できます。
・病気やケガで働けない間、月々の所得を補償します。
・入院はもちろん、自宅療養もカバーします。
・家事従事者の方も加入いただけます。
・1年超の期間を補償する団体長期所得補償共済制度(GLTD)の取り扱いを、平成30年10月1日より開始いたします。
詳しくはこちらをご覧ください
全国商工会連合会のHP
全国商工会個人情報漏えい保険制度

商工会の会員事業所様を対象として、個人情報漏えいまたはそのおそれによる損害賠償金・各種費用を補償する制度です。商工会会員専用に中小企業が加入しやすいように設計しております。
詳しくはこちらをご覧ください
全国商工会連合会のホームページへ
小規模企業共済制度

国の機関である中小機構が運営する小規模企業共済制度は、小規模企業の経営者や役員、個人事業主などのための、積み立てによる退職金制度です。2022年3月現在、全国で約159万人の方が加入されています。掛金は全額を所得控除できるので、高い節税効果があります。将来に備えつつ、契約者の方がさまざまなメリットを受けられる、今日からおトクな制度です。
詳しくはこちらをご覧ください
中小企業基盤整備機構
中小企業退職金共済制度

中小企業退職金共済制度(中退共)は、中小企業の従業員の福祉の増進と中小企業の振興を目的として、国の援助によって退職金制度を確立する制度です。
主な特徴は次のとおりです。
・掛金の負担軽減措置
中退共制度では、新規加入時には従業員ごとに最高6万円を国が減額します。(一部除外あり)
・掛金は損金または必要経費として全額非課税
・短時間労働者や家族従業員も加入できます。
詳しくはこちらをご覧ください
中小企業基盤整備機構ホームページへ
経営セーフティ共済制度(中小企業倒産防止共済)

経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)は、取引先事業者が倒産した際に、中小企業が連鎖倒産や経営難に陥ることを防ぐための制度です。
無担保・無保証人で掛金の最高10倍(上限8,000万円)まで借入れでき、掛金は損金または必要経費に算入できます。
詳細はこちらから
中小企業基盤整備機構
総合火災共済・自動車総合共済


山口県火災共済協同組合の共済事業は営利を目的としていないので、掛金は割安になっていますが、補償内容は充実し、特約も豊富です。
また独自制度もあり充実した共済です。
詳細はこちらから
山口県火災共済協同組合ホームページへ